大阪に引越して来てから一ヵ月を越え、慌ただしい時期を過ぎて仕事も通常モードになりました。
それ以来日に日に悪化しているのがデスクワーカー共通の悩み・肩こりと腰痛です。
画像を編集することが多くマウスを握りっぱなしの私は、さらに肩甲骨から指先まで、とにかく腕全体が痛くてしかたない!
もう仕事にならぬ!無念…!
という状態だったので、心斎橋のBody Design ~AMI~さんに駆け込み、『肩甲骨ほぐし』なるものを体験して来ました。
心斎橋・Body Design AMI(アミ)の肩甲骨ほぐし体験
Hot Pepper Beautyで私が予約したのは「肩甲骨ほぐし込み・全身骨格矯正70分」コース。
まずはこちら↓で足湯に浸かりながらカウンセリングシートに記入し、それを元に施術内容を相談していきました。
(オーナー様の許可を得て撮影・掲載していますので、転載はお断りします。)
この空間、とても居心地が良かったです。
マンツーマンなのと先生の癒しオーラで、何でも話しやすい雰囲気でした。
こちらが施術用ベッド。
まずは下半身からほぐしていきます。
かけられる圧や膝を曲げる角度など細やかに気を使っていただき、触れ方も丁寧なのですぐに安心感を抱くことができました。
続いて腰周りを緩めていきましたが、「まさにそこがつらいのよ」というポイントに的確に指が伸びるので、技術にも信頼感。
私の身体は全身ガチガチで呼吸も浅く、毎晩入眠にも一苦労するほどです。
こんなふうに顔や頭も含めて全身凝っている人は、子どもの頃から我慢することが常だった人に多いと言われて、なるほどなと思いました。
そういうところまで思いが至っている先生だと、個人的に心がラクです。
さて、いよいよ横向きになって肩甲骨ほぐし!
なんだろう、先生の手が肩甲骨を引っ張り出して、正しい位置に持って行かれるような感覚…
でもそれが決して強引なわけではなく、痛みは多少ありますが、覚悟していたほどではありませんでした(以前東京で受けた時はあまりの痛みに絶叫した)。
左右両方の施術を終えて仰向けになると、ベッドへの肩のつきかたが変わっているのに気が付きました。
それまでは頭の後ろには闇しか感じられなかった(病んでいるわけじゃないよ)のが、明るい空間を感じられるようにもなりました。
施術後は、なぜどのように巻き肩になるのかを分かりやすく説明していただき、家でできるセルフケアのやり方を教えてもらいました。
これがかなり効くので、少しずつ治していきたいと思います。
AMI(アミ)のオーナーさん・川口先生ご紹介
施術していただいたのはこの方・オーナーの川口和壮(かずまさ)先生です。
男性一人で運営されているサロンですが、体の扱い方が丁寧なので、女性でも安心して通えると思います。
ところで個人的な見解ですが、人の身体を扱う職種の人には”汲みとる”力が不可欠だと思うんです。
人は物じゃありませんが、何でも口に出せる人ばかりでもありません。
だから身体のこわばりや顔の表情、声色、空気感などからその人の状態を敏感に察知できる能力がない人は、正直セラピストには向かないと思っています。
でも川口先生は”汲みとる”ことが上手な方だと感じました。
男性には珍しく、バリニーズ式アロマトリートメントも習得されています。
男性のアロママッサージに抵抗のある女性もいると思いますが、一度お会いすれば安心できるのではないでしょうか。
また最近では自律神経についてお勉強中だそうです。
先生は経歴もユニークな方で、大学は水産学部を出ていますが、カナダに留学経験もあり!
この時に世界のどこでもできる仕事を身に付けたいと思われたそうです。
英語を話せますから、外国の方にも対応できますよ。
AMIへの行き方
心斎橋駅の北改札2番出口→クリスタ長堀北12番出口→北(右手)に徒歩2分です。
クリスタの階段を昇るとヴィヴィアンウエストウッドがあり、そこを北にまっすぐ進むと右手にグランドメゾン西心斎橋があります。
目印は「きのこの里」という担々麺のお店で、サロンは4階です。
詳しい地図はこちら↓