
懐かしさと想像力・ジブリの立体建造物展@ハルカス美術館に行ってきた
スタジオジブリの作品では何が好きですか? 私は今でも「となりのトトロ」が一番共感できるし、一番好きです。 共感対象はサツ...
商店街LOVER那季の大阪暮らし
スタジオジブリの作品では何が好きですか? 私は今でも「となりのトトロ」が一番共感できるし、一番好きです。 共感対象はサツ...
ちんどん通信社・林幸治郎氏のマニアック音楽サロン「生声を味わう懐かしの名曲アルバム」を聴いてきました!林社長・仮屋崎郁子さん・青木美香子さんによる素晴らしいパフォーマンスと、演奏された曲をレポートしています。
一昨日は「林幸治郎のちんどんナイトVol.1『ちんどん道を極める』」を見てきました。 会場はミナミのライブハウス・Loft PlusO...
昨日は林幸治郎氏のちんどん芸能マニアックサロン「活動大写真よ永遠なれ~ジンタと弁士が残した遺産~」を聴きに行ってきました。 11月10...
昨日11月3日と本日4日、大阪城天守閣前本丸広場にて「ブルターニュ大公城友好城郭提携記念 幕末150年フェスティバル」が開催されました。 ...
白亜の大阪ガスビルは戦時中もその姿を保ったのか?大阪大空襲をどう生き延びたのか?イケフェス2017で行われたリレートーク『大阪ガスビルに託された夢』を聴き戦時中のガスビルについて知りたくなったので、自分なりに調べてみました。
イケフェス大阪こと「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪」は、平成25年に始まった日本最大級の建築イベント。 秋の週末に大阪の魅力的...
め組のアルバム『僕だってちゃんとしたかった人達へ』が発売されました。このリード曲「ござる」のMVに和牛が出演、素晴らしい演技をされています。あまりに感動したのでこのMVと曲の魅力を叫んでいます。菅原達也さんと加藤マニ監督は天才だと思います。
私は2016年M1決勝ネタは二本とも暗記してしまったほど和牛が大好き! 和牛の単独ツアーは落選してしまいましたが、やっぱり生で漫才を見...
古民家再生複合ショップ「練」のハロウィンイベントに、チンドン屋さんを見に行って来ました!ご出演されていたのは「ちんどん通信社」の方々。二度のショーを見た感想をまとめています。素敵な写真も盛り沢山です!
大阪の「ちんどん通信社」林幸治郎氏による『チンドンマニアック芸能サロン』に行って来ました。私は子どもの頃からチンドン屋さんが大好き!そのきっかけである江戸川乱歩の世界とサロンの感想、すっかりファンになってしまった理由を綴っています。
空堀商店街のアーケードからすぐの所にある「直木三十五記念館」に行って来ました。良い記念館で内容も面白かったので、簡単なレポートを書きました。近くには直木の文学碑もあり、空堀散策の際にはセットでのご訪問をお勧めします。