先週は東京に行く用事があり、新幹線を利用しました。
往きは時間の都合上のぞみに乗りましたが、帰りはこだま。
時間に余裕のある時、私は東京―大阪間をお得に行き来できる「ぷらっとこだま」をよく利用しています。
「ぷらっとこだま」のグリーン車でお得に贅沢旅!
「ぷらっとこだま」はJR東海ツアーズが企画する”募集型旅行商品”で、大人1名から利用でき、普通車の場合なら東京―新大阪を10,500円で移動できます。
各駅停車なので、節約したいし時間もあるという方にはぴったり。
グリーン車も普通車にプラス1,500円、つまり12,000円で利用でき、時間・空間ともにゆったりと贅沢感ある旅を楽しめます。
チケットを直接購入できる場所は、JR東海ツアーズの各支店(一覧はこちら)とJTBの店舗(取扱いのないところもあり)。
電話(コールセンターはこちら)とe-ぷらっとネットで予約することも可能です。
ちなみに私は今回、天王寺MIOプラザ館2階にあるJTB関西・天王寺支店にて購入しました。
1ドリンク引換券がセットなので、乗車前に駅の売店で好きな飲み物と交換しておきます。
こだまには車内販売がなく、飲み物の携帯は必須。
私は今回、十六茶と交換しました。お昼ご飯のフルーツサンドと。
繁忙期ではない平日の昼間はグリーン車もすいていることが多く、とても快適に旅することができて最高です!
こんなにお得!新大阪から各駅までの料金と差額
新大阪から「ぷらっとこだま」のグリーン車を利用した際の、通常運賃との比較を表にしてみました。
目的地 | 所定運賃 | ぷらっと料金 | 差額 |
品川・東京 | 18,920円 | 12,000円 | 6,920円 |
新横浜 | 18,590円 | 11,900円 | 6,690円 |
静岡 | 14,470円 | 11,200円 | 3,270円 |
浜松 | 12,530円 | 9,300円 | 3,230円 |
名古屋 | 8,580円 | 6,700円 | 1,880円 |
ちなみに普通車指定席の場合は以下のとおりです。
目的地 | 所定運賃 | ぷらっと料金 | 差額 |
品川・東京 | 14,140円 | 10,500円 | 3,640円 |
新横浜 | 13,810円 | 10,400円 | 3,410円 |
静岡 | 10,880円 | 8,200円 | 2,680円 |
浜松 | 8,940円 | 7,100円 | 1,840円 |
名古屋 | 6,350円 | 4,400円 | 1,950円 |
以上は通常期の料金で、繁忙期は高くなります。こちらでご確認ください。
ぷらっとこだま利用時の注意点
「ぷらっとこだま」はJRの通常切符とは異なり、利用にいくつかの制限があるため注意が必要です。
・利用できる改札口が、JR東海新幹線専用の有人改札に限られている。
自動改札機は利用不可で、駅員さんに乗車票を手渡しします。
・乗車票に記載された日付・区間・列車・座席に限り有効である。
自由席も含め、他の列車の乗車券としては使えませんし、途中駅での下車もできません。
ただし東京駅と品川駅のみどちらでも乗降可です。
・キャンセルや変更は購入店舗でしか受け付けていない。
旅行日までの日にち数次第でキャンセル料がかかることもあります。
このようにフレキシブルさはありませんが、スケジュールが確定している場合は節約の大きな味方です!
2017夏限定!可愛すぎる東京駅のお土産
さてついこの間まで東京に住んでいた私ですが、東京駅には次々と魅力的なショップがオープンするので、お土産選びも悩ましいところです。
今回は駅でちょっと時間があったので、スイーツに目の誘われるままふらふらとお土産屋さんを歩いていると、とんでもなく可愛いショップを見つけてしまいました!
洋菓子のアンファンが出店している「スマイルチャージ」さん。
とにかく可愛くて、目が迷っちゃう!
(店舗の許可を得て撮影&掲載しており、画像の転載は不可です。)
カラフルキュートなパッケージを見ているだけで幸せな気分に♡
私が今回購入したのはこちら!
猫と育ったので、猫モチーフには目がないんです。
自分的にはちょっとフンパツだけど、缶代込みということで。
蓋を開けてみると…
あっ、目をそらされた!このとぼけた表情の味わいが好き~。
猫の足跡マシュマロ6個とクッキー4枚のセットでした。
もう一つ、これもこの丸い缶が欲しかった。
「君の名は。」マーブルチョコ!
コーティングの部分がめっちゃ美味しい!
もったいなくて、一日2個くらいずつ大事に食べています。
そうそう、マーブルチョコと言えば、「ありがとう」「Thank You」「おめでとう」などのメッセージが入ったシリーズもあって、ギフトにぴったり!
なぜこの夏のイチオシかというと、アンファンの出店は期間限定だから。
東京駅のお店は今年の9月いっぱいなのだそうです。
ぜひ夏休みの帰省などに利用してみてくださいね♪
場所は新幹線の改札に近いJR東京駅丸の内南口のギフトコーナーです。