私が谷六周辺を狙って引越したのにはいくつかの理由があり、まず空堀商店街があること。
また、その周辺には長屋などの古民家が数多く残っていることです。
空堀商店街のアーケード街から路地裏に入った所にある「結音茶舗(ゆいおんちゃほ)」さんも、そんな古民家を生かした素敵なお店。
日本茶を使ったオリジナルカクテルなどを提供する日本茶バーで、お昼はランチ営業もされています。
メニューは「ほうじいなり御膳」のみですが、おばんざいは日替わり。
私は結音茶舗さんの店内がとっても好き!
古民家の魅力をそそままいかした家具や小物たちもどストライクだし、奥の四角いカウンターがお洒落。
水槽には金魚が二匹いました。
本当に落ち着く空間です。
ぎっしりの本棚。サブカル好きさんにもオススメです。
なんとレコードがかかっていました!
この日はユーミンの古い曲を聴きながらごはんをいただきましたよ。
こちらがほうじいなり御膳。
少しずつ沢山の種類の食材をいただけるのがありがたいですね。
働いていると、これだけの数を毎日食卓に並べるのは大変なので。
それに根菜がたっぷりで、貧血治療中&低体温の体質改善中の私には嬉しい内容です。
おばんざいはしっかりした味付け。
私はこちらのお吸い物が大好きです♪
以前伺った時の画像も発見。
ボリュームがしっかりあるので、午後も元気いっぱい働けます。
そう、結音茶舗さんのランチは、身体が元気になるごはん!
ランチタイムはセルフサービスでほうじ茶をいただけるのですが、昭和レトロなポットがたまらなく可愛いんです。
祖母の家を思い出してきゅんとなります。
昭和レトロと言えば、ガラスの冠水瓶が3つも飾られていて、冠水瓶ラバーの私はテンションが上がりました♪
(旦那様が3つ一気に購入されたそうですが、奥様はこういうものは少しずつ集めたいご様子で、「3つまとめて買います?」と。分かります 笑)
ランチの営業時間は12:00からで、15:00ラストオーダー。
定休日は月曜日と第3火曜日です。
ちなみに夜のバータイムは18:00~24:00。
空堀界隈のお店は閉店時間が早いところが多いので、この時間までやっているのは貴重かも。
初夏にバータイムにおじゃまして日本茶×梅酒のカクテルをいただきましたが、お茶の風味が濃厚かつ爽やかで、とっても美味しかったです!
結音茶舗さんの詳しい場所はこちら↓
「えっ、こんな細い道を入っていくの?」と思われるかもしれませんが、それで正解です。